Open vSwitchソースコードリーディングに向けて その3

トップディレクトリ直下のファイルにいろいろ役に立ちそうな情報が書かれていることが判明。というか、最初からREADMEなり読めという話だが。。。

README

というような話が書かれている。そのほか、Open vSwitchの全体像の理解に役立ちそうなのは、含まれているコンポーネントの概要説明。

  • ovs-vswitchd
    • フロースイッチングをするためのLinuxカーネルモジュールと一緒になって動作するデーモン
  • ovsdb-server
    • ovs-vswitchdが自身の設定を問い合わせるための軽量データベースサーバ
  • ovs-brcompatd
    • 多くの環境でLinuxブリッジを置き換える形でovs-vswitchdを動作させるためのデーモンで、ブリッジのioctlをインターセプトするカーネルモジュールと一緒になって動作する。
  • ovs-dpctl
    • カーネルモジュールの設定を行うためのツール
  • Citrix XenServerとRedHat Enterprise Linxu用のRPMをビルドするためのスクリプトとSpecファイル
  • ovs-vsctl
    • ovs-vswitchdの設定の問い合わせと更新を行うユーティリティ
  • ovs-appctl
    • 動作中のOpen vSwitchデーモンにコマンドを送るユーティリティ
  • ovsdbmonitor
    • OVSデータベースとOpenFlowテーブルを外部から見るためのGUIツール
  • ovs-controller
    • 単純なOpenFlowコントローラ
  • ovs-ofctl
    • OpenFlowスイッチおよびコントローラに問い合わせを行うためのユーティリティ
  • ovs-pki
    • OpenFlowスイッチのための公開鍵基盤を作成、管理するユーティリティ
  • OpenFlowメッセージをtcpdumpでパースするためのパッチ

何となく、全体の構成が見えてきた気がする。ファイルの行数をとったりする前にこのファイルをちゃんと読むべきだった。。。。反省。

PORTINGの中身を読んで、だいたい理解したけれど、本日はもう時間がないようなのでまた次回に。