Java

JaveOne 2008報告会

今週は何かとプログラミング関係のイベントに参加しているが、その最後に神宮外苑前のSunのオフィスで行われたJavaOne 2008に参加してきた。早慶戦と重なっているので、外苑前の改札口前には学生らしき人が待ち合わせをしてたが、そんなのに関係なくSunのオ…

NetBeansでのC/C++デバッグでMemory Viewはないのだろうか?

現在行っている研究ではCのコードを書いてそのデバッグをしているわけだが、いつからかでバッグを始めて一向に不具合の原因が分からず四苦八苦している。デバッグは、gdbを使ってやっているのだが、使っていて思うのはやっぱりデバッガはGUIの方が格段に効率…

開発環境とMacのキーボード適合性

NetBeansでもEclipseでもなんだが、Macで使う場合F8〜12がExposeやらSpacesで占有されているので、ここら辺のキーがショートカットに割り当てられている場合使うことができないという問題がある。あとは、Ctrl+SpaceはLeopard標準だとSpotlightの検索が動い…

NetBeans C/C++モジュールのバグ?

NetBeans 6.1でC/C++モジュールを使ってCのプロジェクトを作成してデバッガを動かしてみたのだが、xtermか何かのコンソールウィンドウが開いたまま先に進まない。裏では、Javaの例外が発生している。はてバグなのだろうか?後日スクリーンショットをアップし…

祝 オープンソース化

http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20061113/1163440273 GPLv2採用とは驚きです!

NetBeans 5.5リリース

2006-10-30 いつの間にやら5.5がリリースされた模様. 自分のノートPCの調子が悪すぎてネットにもつながらない. マジで困る.

Milestone 4リリース

2006-10-25 ひそかに注目しているNetBeans 6.0ですが,ついに次の参るストーンではエディタが改良されるということらしい.

6.0のエディタ

http://wiki.netbeans.info/wiki/view/Java_EditorUsersGuide 機能が大幅に強化されそうだ.

Spring 2.0レビュー

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/05/spring20/

Spring 2.0

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/03/342.html XMLが簡潔になったのか.何となくSeasarが好きになれないので,見てみようかなと思う. それにしてもJava界隈は覚えなくてはいけない技術が多すぎて困る.

川口さん

http://weblogs.java.net/blog/kohsuke/archive/2006/10/sorcerer_05_pos.html あとで読む.

IntelliJ IDEA 6.0リリース

Double Volley: IntelliJ IDEA 6.0 and TeamCity 1.0 | IntelliJ IDEA Blog アップグレードするか悩みどころ.

invokeLater

2006-09-28 NetBeansでSwingアプリを生成したときに気がついたのだが, invokeLaterしないといけないみたいだ.

ソースコードビューアー

Java ソースコードブラウザ(online): 太郎生雑記 Java UI http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/22/sorcerer/

プラットホーム比較

http://blogs.sun.com/geertjan/entry/eclipse_platform_vs_netbeans_platform

クロージャー

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/23/java7closuer/ あとで書く.

ロシアで開発

「Java開発はモスクワが一番」とバリューコマース社長 - ITmedia NEWS 旧ソ連は数学やコンピュータに長けた人が多そうな上に人件費が安そうなので無理はない話だな.

ワークフレーム比較

question:1154193175 果たしてワークフレームは何がいいのだろうか? 悩んでいる暇があったらどれか一つを使えるようになる方が先かな?

色々なフレームワーク

presentation層のFramework - voltz0の日記 最近色々なフレームワークがあって気になるが,それへのリンクが載っている.

Clickフレームワーク

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/27/click/ Clickは学習コストが低いらしい.Wicketともに注目しておこう.